MMORPGを気ままに遊ぶ「だいごろう」の日々
Posted by だいごろう - 2012.05.13,Sun
■無料期間に帰省してきた
FF14がウェルカムバックキャンペーンとかいう名目で
以前アカウント所持していてキャラが削除してない人を対象に
無料期間を実施していたので、ちょっと帰省のつもりでログインしてきました。
FF14ウェルカムバックキャンペーン
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/campaign/campaign.html#welcome
今回の帰省の目的はただ一つ。
データ的にはもう使うつもりがないわたしのマイキャラ「Daigorou Fujishiro」の
財産的なアイテムを誰かに譲り渡してしまう(おしつける)ことにありました。が・・・
すでにわたしがこのゲームを離れてから幾星霜。
もうあのころ高かったレアアイテムなんて、ネタ装備の何物でもなかったというのは、
ネットゲームでよくあることです。仕方のないことだけどちょっと寂しかったよおじさん。
帰省につきあってくれたメンバーに、わたしの溜めこんだ約30万トークンで
マテリアをプレゼントできたし目的は果たせましたが、ほんと世界は変っていました。
なにより、FF14ログインしてからの挙動が相当きつい。
カクカクするのが当たり前になっちゃったのか、以前は問題なかったスペックなのに
描画の質を落としてもカクカクする始末。
もともと過疎っていた鯖に居たため、鯖合併してエクスカリバーという鯖になっていたのですが
その煽りでプレイヤー人口が大幅増加したためなんじゃないかと誰かが言ってましたが
根本的なところが重くなってきているとも誰か言っていました。
変らないところといえば、リテイナーと呼ばれる倉庫からのアイテムの出し入れ。
1個選択して自分のインベントリに移すだけでも相当ストレスを感じます。
これ、1年前から変って無いんだけどみんなよく文句も言わないなぁと半ば感心。
せめてシステム周りはなんとかしてあげればいいのにと思いますが、
ユーザーはコンテンツが~とどうせまだぶーぶー続いているんでしょうし
根本解決は望めないのかなぁと思ってしまいました。
変らないもの。わたしがFF14プレイしてた約半年という短い時間の中で
LSと呼ばれるギルドシステムで仲良くなった友達のみんな。
ログインしたらすぐに集まってくれたみんなに「ありがとう」とこの場を使って伝えます。
(うっかり、最後の最後で眠さに負けて落ちちゃったので伝え忘れました。)
そんな思いを代弁してか、LSのAK君がこのようなものを用意していました。
LSポスターのコンテストに出展したものですがいい味出してます。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=360430
(縮小画像で転載させてもらうぞAK~!大きい画像は上記リンク参照のこと)

わたしもどこかに居ます。画像を提供したのです^^
そして、提供したメンバーに壁紙なんて用意してくれていたところがやはりいなせな奴だと思います。

他のメンバーの壁紙は、色々ネタ壁紙だったのでわたしもそういう画像送るべきだったかと
ブロガーとしての不覚に今さら気が付いたのはヒミツです。
いつかまた、PSO2が飽きた頃にでも復帰ができたらなーとは思います。
飽きなかったらまぁそれまでだけれど、いまも続いている友達とのやりとりが
PSO2で出あう人とも同じように築くことができたなら、それはまたとても素敵なことに思えます。
たかがゲームだけれど、ネットゲームにはゲームという枠に留まらない何かがあるから
たのしいんだな~とそう思う初夏の夜でした。
FF14がウェルカムバックキャンペーンとかいう名目で
以前アカウント所持していてキャラが削除してない人を対象に
無料期間を実施していたので、ちょっと帰省のつもりでログインしてきました。
FF14ウェルカムバックキャンペーン
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/pl/campaign/campaign.html#welcome
今回の帰省の目的はただ一つ。
データ的にはもう使うつもりがないわたしのマイキャラ「Daigorou Fujishiro」の
財産的なアイテムを誰かに譲り渡してしまう(おしつける)ことにありました。が・・・
すでにわたしがこのゲームを離れてから幾星霜。
もうあのころ高かったレアアイテムなんて、ネタ装備の何物でもなかったというのは、
ネットゲームでよくあることです。仕方のないことだけどちょっと寂しかったよおじさん。
帰省につきあってくれたメンバーに、わたしの溜めこんだ約30万トークンで
マテリアをプレゼントできたし目的は果たせましたが、ほんと世界は変っていました。
なにより、FF14ログインしてからの挙動が相当きつい。
カクカクするのが当たり前になっちゃったのか、以前は問題なかったスペックなのに
描画の質を落としてもカクカクする始末。
もともと過疎っていた鯖に居たため、鯖合併してエクスカリバーという鯖になっていたのですが
その煽りでプレイヤー人口が大幅増加したためなんじゃないかと誰かが言ってましたが
根本的なところが重くなってきているとも誰か言っていました。
変らないところといえば、リテイナーと呼ばれる倉庫からのアイテムの出し入れ。
1個選択して自分のインベントリに移すだけでも相当ストレスを感じます。
これ、1年前から変って無いんだけどみんなよく文句も言わないなぁと半ば感心。
せめてシステム周りはなんとかしてあげればいいのにと思いますが、
ユーザーはコンテンツが~とどうせまだぶーぶー続いているんでしょうし
根本解決は望めないのかなぁと思ってしまいました。
変らないもの。わたしがFF14プレイしてた約半年という短い時間の中で
LSと呼ばれるギルドシステムで仲良くなった友達のみんな。
ログインしたらすぐに集まってくれたみんなに「ありがとう」とこの場を使って伝えます。
(うっかり、最後の最後で眠さに負けて落ちちゃったので伝え忘れました。)
そんな思いを代弁してか、LSのAK君がこのようなものを用意していました。
LSポスターのコンテストに出展したものですがいい味出してます。
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/entry?e=360430
(縮小画像で転載させてもらうぞAK~!大きい画像は上記リンク参照のこと)
わたしもどこかに居ます。画像を提供したのです^^
そして、提供したメンバーに壁紙なんて用意してくれていたところがやはりいなせな奴だと思います。
他のメンバーの壁紙は、色々ネタ壁紙だったのでわたしもそういう画像送るべきだったかと
ブロガーとしての不覚に今さら気が付いたのはヒミツです。
いつかまた、PSO2が飽きた頃にでも復帰ができたらなーとは思います。
飽きなかったらまぁそれまでだけれど、いまも続いている友達とのやりとりが
PSO2で出あう人とも同じように築くことができたなら、それはまたとても素敵なことに思えます。
たかがゲームだけれど、ネットゲームにはゲームという枠に留まらない何かがあるから
たのしいんだな~とそう思う初夏の夜でした。
PR
Posted by だいごろう - 2012.05.13,Sun
「初夏のサービスイン」
PSO2酒井Pが度々口にする、この言葉尻をつつくような真似をしてみると
初夏とはいつかという話になるんだろうと思います。
わたしのあいふぉーんに入れてる大辞林さんによると
該当するのは(2)でしょうね。陰暦の四月は「卯月」だから
陽暦では大体5月上旬から6月上旬あたりを指すということになります。
では、「夏」とはいつか。
また大辞林さんに聞いてみると、
つまり、Oβは五月下旬から六月上旬を指すんじゃないのかな。
公式ブログでこう言われているので、テストレポート
(今回のCβの問題の分析結果も追加されて)出てくるまでは、
おそらく何も進展はないだろうと思えます。
レポートまとめるの大変だもんね。
しかもあの惨事だったわけだしぶーぶー言うのはまだ早いです。
レポートが出て、もう五月も終わるぞ!どうすんだこのやローとかいきり立ち始めた頃
焦らすの大好きな公式PSO2ツイートが出回り始めるんじゃないかと予想。
そうそう、ツイートと言えば
不覚にもこのツイートで吹いてしまいました。
最後、空中に飛んだねラピ子。華麗なコンボ決められたね。
しかし、なんで最後は関西風…??
この1週間、仕事の終わりに、ほそぼそと画像まとめとかしてたんですが
ツイッター上で目元のまとめ画像とか口元のまとめ画像とか
わたしの髪型まとめなんかよりいいものが続々出ているので
めんどくs(げふんげふん)素晴らしき有志の方々の投稿を待とうと思います(´_ゝ`)
わたしの今後の予定は、5/25の「ドラゴンズドグマ」までお仕事に精を出します。
仕事の山が今週も来ているので(嬉しい悲鳴)今片づけないと、わたしの
今年のゲームライフにかかわるので必死です。
昨日はSkypeチャットでブロガー交流会も行われた模様。
仕事がない季節だったら参加して見たかった…
8時とか今のワシじゃ無理だもんな;;
参加したRGやかりなさんのレポートで雰囲気だけでも味わいたいので
二人とも期待しておるぞ!
PSO2酒井Pが度々口にする、この言葉尻をつつくような真似をしてみると
初夏とはいつかという話になるんだろうと思います。
わたしのあいふぉーんに入れてる大辞林さんによると
初夏とは
(1)夏の初め。はつなつ。
(2)陰暦四月の異称。孟夏。
該当するのは(2)でしょうね。陰暦の四月は「卯月」だから
陽暦では大体5月上旬から6月上旬あたりを指すということになります。
では、「夏」とはいつか。
また大辞林さんに聞いてみると、
夏とは
四季のひとつ。春と秋の間の季節。現行の太陽暦では六月から八月まで。
陰暦では四月から六月までを指す。
つまり、Oβは五月下旬から六月上旬を指すんじゃないのかな。
「アンケートの結果を含めた、クローズドβテストレポートの公開も5月中旬を予定しておりますので、楽しみにしていただければと思います。」
公式ブログでこう言われているので、テストレポート
(今回のCβの問題の分析結果も追加されて)出てくるまでは、
おそらく何も進展はないだろうと思えます。
レポートまとめるの大変だもんね。
しかもあの惨事だったわけだしぶーぶー言うのはまだ早いです。
レポートが出て、もう五月も終わるぞ!どうすんだこのやローとかいきり立ち始めた頃
焦らすの大好きな公式PSO2ツイートが出回り始めるんじゃないかと予想。
そうそう、ツイートと言えば
不覚にもこのツイートで吹いてしまいました。
最後、空中に飛んだねラピ子。華麗なコンボ決められたね。
しかし、なんで最後は関西風…??
この1週間、仕事の終わりに、ほそぼそと画像まとめとかしてたんですが
ツイッター上で目元のまとめ画像とか口元のまとめ画像とか
わたしの髪型まとめなんかよりいいものが続々出ているので
めんどくs(げふんげふん)素晴らしき有志の方々の投稿を待とうと思います(´_ゝ`)
わたしの今後の予定は、5/25の「ドラゴンズドグマ」までお仕事に精を出します。
仕事の山が今週も来ているので(嬉しい悲鳴)今片づけないと、わたしの
今年のゲームライフにかかわるので必死です。
昨日はSkypeチャットでブロガー交流会も行われた模様。
仕事がない季節だったら参加して見たかった…
8時とか今のワシじゃ無理だもんな;;
参加したRGやかりなさんのレポートで雰囲気だけでも味わいたいので
二人とも期待しておるぞ!
カレンダー
Profile
Author: だいごろう
PSO2Cβテスター決定PlayerName: シフォン・D
カウンター
2012/01/29:本ブログ移転に伴い、
「DAIGORON」旧ブログまでのカウントリセット
最新記事
カテゴリー
ブログ・ブックマーク
ブログランキング
だいごろうツイート
PSO2-Tweet
ブログ内検索
忍者アナライズ
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"